気になる銘柄

安定成長をキープ!ガスセクターで注目の中国株銘柄2選

中国株のなかでも、比較的安定的な成長が見込まれるガスセクター。

天然ガスは、世界的に埋蔵量が豊富であり、安定供給が見込める上に、化石燃料の中では環境特性に優れ、安全性も高いといった優位点があり、石炭に代わる主要燃料になる可能性が高いのではないでしょうか。

CO2排出量を実質ゼロとする“カーボンニュートラル”を2060年までに実現させるという目標を世界に向けて宣言した中国政府にとっても、天然ガスは本格的に石炭に取って代わるべき重要なエネルギー資源。

すでにここ数年、天然ガス普及に向けた手を打ち、「煤改気」(石炭を天然ガスに切り替える)政策などを大々的に実施。最近では4月、国家発展改革委員会や財政部などが共同で、天然ガスの貯蔵力強化や事業運営モデルの整備を進める内容の新たな施策を発表している。

ここではそんなガスセクターでの注目株を見ていきたいと思います。

新奥能源(2688.HK)

新奥能源(2688.HK)の概要

中国の民間ガス会社。当初は河北省の廊坊市経済技術開発区で天然ガスを供給していたが、その後供給エリアを拡大。現在は江蘇、河南、広東、浙江、海南、広西、山東などで幅広く事業展開する。

運営する都市ガス事業プロジェクトは235件。契約数は一般家庭向けが2321万世帯(カバー人口1億1233万人)、工商業向けが17万7128件(2020年末)。

総合エネルギー企業を目指す。ジメチルエーテル事業など、業務範囲の拡大に伴って10年に「新奥燃気」から改称。2016年1月には、売電事業への本格進出を発表した。同一グループ企業と共同出資し、貴州省、広東省で電力販売を手がける。

新奥能源(2688.HK)のチャート

新奥能源(2688.HK)のチャート

新奥能源(2688.HK)の株価について

株価148.60HKD
PER22.00倍
配当利回り1.41%
時価総額1678.25億HKD
最低売買価格210,926円

※ 2021年6月18日時点

新奥能源(2688.HK)の決算情報

売上高純利益EPS(元)
16/1234,103.002,151.001.990
17/1248,269.002,802.002.590
18/1260,698.002,818.002.560
19/1270,183.005,670.005.050
20/1271,617.006,278.005.590

※ 単位:百万元

コメント

上場来高値圏で株価は推移しています。都市ガスの営業エリアを拡大中で、引き続き、売上、利益は増える方向にあるかと思います。2021年はグロース株(成長株)からバリュー株への資金移動が起こる可能性がありますが、そのような動きにも強いかも。

中国ガス(00384.HK)

中国ガス(00384.HK)の概要

中国の都市ガス大手。 30省・自治区の636地区で圧縮天然ガス(CNG)や液化石油ガス(LPG)を供給。ガス導管接続サービスやガス設備・器具の販売も行う。

政府系企業と提携。2013年8月、筆頭株主の北京HD(0392.HK)と戦略提携。ガス関連プロジェクトで、合弁など各種方式で共同投資する。北京HDは2013年7月、親会社から中国ガスの株式22%を買い取った。

事業エリアは引き続き拡大。2020年上期は河北、吉林、湖北、四川、河南などの32エリアで都市ガス事業権を取得した。都市ガス提供エリアのカバー人口は1億4100万人に上る。

中国ガス(00384.HK)のチャート

中国ガス(00384.HK)のチャート

中国ガス(00384.HK)の株価について

株価23.50HKD
PER13.09倍
配当利回り2.13%
時価総額1317.03億HKD
最低売買価格66,713円

※ 2021年6月18日時点

中国ガス(00384.HK)の決算情報

売上高純利益EPS(HKD)
16/0329,496.872,273.120.458
17/0331,993.324,147.730.845
18/0352,831.966,095.151.230
19/0359,386.068,224.381.630
20/0359,539.689,188.471.760

※ 単位:百万HKD

コメント

好業績への期待が株価を押し上げると予想する。中国ガスは3月期決算の銘柄で、6月28日に2021年3月本決算を発表する予定。ファクトセットがまとめた市場コンセンサス予想では純利益が前年比19.5%増の109億8100万HKドル。5年連続で2桁増益となり、100億HKドルの大台に乗るとの見方が優勢。

都市ガス各社は新型コロナ流行を受け、利益率の高いガス管敷設工事の延期を余儀なくされていたが、工事の再開で利益の上乗せ効果も期待される。

新奥能源(2688.HK)と中国ガス(00384.HK)の比較

会社株価PER時価総額
新奥能源
(2688.HK)
148.6HKD22.00倍1678.25億HKD
(約2兆3816億円)
中国ガス
(00384.HK)
23.50HKD13.09倍1317.03億HKD
(約1兆8694億円)

※ 2021年6月18日時点

売上、利益、PERの数字から見ると、中国ガス(00384.HK)の方が割安に感じる。ただ、今までの株価推移を見てみると新奥能源(2688.HK)の安定感があり、強い感じがします。

なお、6月13日に湖北省十堰市の市場で発生した大規模なガス爆発事故の影響で、翌週、中国ガス(00384.HK)の株価が暴落しました。この事故を見極める必要があります。

※投資はあくまで自己責任でお願いします。最終的には自分で考えて、自分が理解できる会社に投資しましょう。

クリーンエネルギー
今後に向けて注目すべき中国のクリーンエネルギー銘柄5選最近では、中国・習近平国家主席やアメリカ・バイデン大統領など各国の首脳が相次いで、新たな二酸化炭素(CO2)排出削減目標を発表しています...
ABOUT ME
中国株.comの管理人
初めて買った株が中国株という、ちょっと普通じゃない人です(笑)。 これから中国が発展するに違いにないと思い、2004年に中国株投資を開始。投資歴は18年になります。 投資スタンスは長期投資。成長する中国と正しく向き合って、一緒に大きくなれたらいいなと思っています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です